2011年01月23日
たまには本のこと・・・。
久々に本を買いました。

速読の教科書。
昔からできたらいいな~と思っていたあこがれの速読。
通信教育は高いので、この本で技術を習得できたら
儲けもん!
付属のCDを1日15分聞きながらこの本を読むと
・月に50冊の本がらくらく読める
・山積みの書類もあっという間に片付く
・試験勉強が効率的になる
・膨大な資料の中から、有益な情報だけを手に入れられる
とのこと。
本当かしらね~。と少々疑っていますが・・・。
私の仕事は会社から送られてくる指示書が中心なのですが
最近頭に入らなくて
苦労しておりまして。
一文字一文字を追いながらマーカーも引いて・・・なんてやっているからすごく時間がかかる。
これが出来たら少し楽にできるかな?なんて期待をしております。
とにかくやってみます
速読ができたらいいな!と思った理由のもう一つが
小説の早読み。
じっくり一文字一文字楽しんで読むのがいいのかもしれませんが
私は小説はほとんどは図書館で借りるので
たまに2週間で読み切れないまま返しているものがあります。
まあ読み切れない本って大抵おもしろくなかったから、という理由ですが
その話ではありませんが、最近読んだ本の話しを少し。
斎藤智裕の「KAGEROU」

これは読みやすかったので1日で読み終えました。
私の感想は☆☆です。なんだか「笑うセールスマン」か「世にも奇妙な物語」みたいでした。
読み終わった時にこれってどうよ!?と思って、評価を検索したら
ネットではすごいことになっているんですね~⇒毒女ニュース
話題の本には間違いないようです。
湊かなえ「夜行観覧車」

これはたまたまブックオフの500円コーナーで見つけたので、まあ読んでみようかと
買ったのですが、告白同様、すごく面白かったです。
展開に引き込まれ、これも一気読みでした。
一押しオススメ本
昨年度「このミステリーがすごい」1位受賞の「悪の教典」
ストーリーは
←寒い日にはおうちで本でも・・・。
にほんブログ村 寒がりぷ~ちゃんにポチっ!
速読の教科書。
昔からできたらいいな~と思っていたあこがれの速読。
通信教育は高いので、この本で技術を習得できたら

付属のCDを1日15分聞きながらこの本を読むと
・月に50冊の本がらくらく読める
・山積みの書類もあっという間に片付く
・試験勉強が効率的になる
・膨大な資料の中から、有益な情報だけを手に入れられる
とのこと。
本当かしらね~。と少々疑っていますが・・・。
私の仕事は会社から送られてくる指示書が中心なのですが
最近頭に入らなくて

一文字一文字を追いながらマーカーも引いて・・・なんてやっているからすごく時間がかかる。
これが出来たら少し楽にできるかな?なんて期待をしております。
とにかくやってみます

速読ができたらいいな!と思った理由のもう一つが
小説の早読み。
じっくり一文字一文字楽しんで読むのがいいのかもしれませんが
私は小説はほとんどは図書館で借りるので
たまに2週間で読み切れないまま返しているものがあります。
まあ読み切れない本って大抵おもしろくなかったから、という理由ですが

その話ではありませんが、最近読んだ本の話しを少し。
斎藤智裕の「KAGEROU」

これは読みやすかったので1日で読み終えました。
私の感想は☆☆です。なんだか「笑うセールスマン」か「世にも奇妙な物語」みたいでした。
読み終わった時にこれってどうよ!?と思って、評価を検索したら
ネットではすごいことになっているんですね~⇒毒女ニュース
話題の本には間違いないようです。
湊かなえ「夜行観覧車」

これはたまたまブックオフの500円コーナーで見つけたので、まあ読んでみようかと
買ったのですが、告白同様、すごく面白かったです。
展開に引き込まれ、これも一気読みでした。
一押しオススメ本
昨年度「このミステリーがすごい」1位受賞の「悪の教典」

ストーリーは
生徒に絶大な人気を誇り、
PTAや職員の間でも抜群に評判のいい教師が
反社会性人格障害( サイコパス)だったとき、
惨劇へのカウントダウンが始まった。
英語科教諭・蓮実聖司、32歳。
暴力生徒や問題父兄、淫行教師など、現代の学校が抱える病理に
骨まで蝕まれた私立高校で、彼は何を行ったのか。
高いIQをもつ殺人鬼は、“モリタート”の旋律とともに
犯行を重ねていくというもの。
下が回ってくるまで2ケ月空いてしまったのですが、貸出可能の連絡が来た時は
飛んで借りに行きました。
これだけ厚くても、面白いから一気読み。
ミステリーが好きな方にすっごくオススメします。

にほんブログ村 寒がりぷ~ちゃんにポチっ!
Posted by みまひや at 19:00│Comments(6)
│おすすめ本
この記事へのコメント
kagerouを買おうか悩んでいるのですが・・・。
話題性のみの厳しい意見が多いんですよね。
告白は良かったので、夜行観覧車を読んでみようかな。
話題性のみの厳しい意見が多いんですよね。
告白は良かったので、夜行観覧車を読んでみようかな。
Posted by katsukatsu at 2011年01月23日 20:20
『速読』 とても 興味があります。
私、読むのが とっても 遅いので・・・
というか 理解するのが 遅いのかも!
また 結果報告 お願いします。
それから、「KAGEROU」 も気になってました。
とくに 作者のファンだったわけでは ないのですが・・・
いろいろな 本の紹介 参考になりました。
私、読むのが とっても 遅いので・・・
というか 理解するのが 遅いのかも!
また 結果報告 お願いします。
それから、「KAGEROU」 も気になってました。
とくに 作者のファンだったわけでは ないのですが・・・
いろいろな 本の紹介 参考になりました。
Posted by ななみん at 2011年01月23日 20:40
たくさんの本を読んでいらっしゃるんですね~すごいです!
わたしは、定期購読しているヨガの本を読むのに精いっぱいです。
しかもそんなに文字数はないので、
読むというか「見る」ですが・・・(>_<)
たまには小説、チャレンジしてみようかなと思えました。
読みやすい物、ご紹介してくださりありがとうございます。
湊かなえさん、いってみたいと思います。
わたしは、定期購読しているヨガの本を読むのに精いっぱいです。
しかもそんなに文字数はないので、
読むというか「見る」ですが・・・(>_<)
たまには小説、チャレンジしてみようかなと思えました。
読みやすい物、ご紹介してくださりありがとうございます。
湊かなえさん、いってみたいと思います。
Posted by シュリ at 2011年01月24日 13:57
最近は、夜もすぐ眠くなってしまうので
なかなか本を読んでる時間がつくれないでいますが。
「悪の教典」是非、読んでみたいです。
「黒い家」も怖くて面白くて一気読みでしたから期待大です!
また、面白い本ありましたら紹介してください(*^_^*)
なかなか本を読んでる時間がつくれないでいますが。
「悪の教典」是非、読んでみたいです。
「黒い家」も怖くて面白くて一気読みでしたから期待大です!
また、面白い本ありましたら紹介してください(*^_^*)
Posted by はるまま
at 2011年01月24日 18:16

夜行観覧車、おととい図書館に返したばかり!
おもしろくて、あっという間に読んじゃいました。
次になにを予約しようかな…つて思ってたので、悪の教典にしてみようっと!
おもしろくて、あっという間に読んじゃいました。
次になにを予約しようかな…つて思ってたので、悪の教典にしてみようっと!
Posted by きりん at 2011年01月24日 20:15
katsukatsuさんへ
そうなんですよねー。私も発売日にテレビで特集のように
報道されていたので借りてみたのですが、
読んでみた人の評判はすこぶる悪いですね。
正直私も受賞する程の??という感想でした。
湊かなえ(字、間違っていました・・・)は外しませんよ
ななみんさんへ
そうですよね。あれだけ話題になれば気になります。
で、読んでみた私です。
持っていたら貸してあげたいところ。
話題には話題なので、一度読んでみるといいですよ~。
シュリさんへ
yogaの先生ならではですね。シュリさんは本当にyogaが
好きなんですね。
湊かなえは読みやすいと思いますよ。
はるままさんへ
貴志さんの本は私もいろいろ読んでいます。
私の中での1位は「青の炎」で2位がこの本になりました。
本はそう・・・読む時間が必要なんですよね。
はるままさんも速読勉強しちゃますか~。
きりんさんへ
そうなんですか。偶然ですね。
湊かなえさんって視点が主婦向け?っぽい感じですが
悪の教典は男向けっぽいような本ですかね~。
上下ともこの厚さで、眠るの削って2日で読み終えました。
おもしろいので是非読んで下さい。
そうなんですよねー。私も発売日にテレビで特集のように
報道されていたので借りてみたのですが、
読んでみた人の評判はすこぶる悪いですね。
正直私も受賞する程の??という感想でした。
湊かなえ(字、間違っていました・・・)は外しませんよ
ななみんさんへ
そうですよね。あれだけ話題になれば気になります。
で、読んでみた私です。
持っていたら貸してあげたいところ。
話題には話題なので、一度読んでみるといいですよ~。
シュリさんへ
yogaの先生ならではですね。シュリさんは本当にyogaが
好きなんですね。
湊かなえは読みやすいと思いますよ。
はるままさんへ
貴志さんの本は私もいろいろ読んでいます。
私の中での1位は「青の炎」で2位がこの本になりました。
本はそう・・・読む時間が必要なんですよね。
はるままさんも速読勉強しちゃますか~。
きりんさんへ
そうなんですか。偶然ですね。
湊かなえさんって視点が主婦向け?っぽい感じですが
悪の教典は男向けっぽいような本ですかね~。
上下ともこの厚さで、眠るの削って2日で読み終えました。
おもしろいので是非読んで下さい。
Posted by みまひや at 2011年01月26日 08:32