2010年09月25日
町内のお祭り
今日は子供達の入っている子供会の、町内のお祭りでした。
※長ったらしい説明ですが、うちは自治会と子供会が違うので・・・

朝、寒くて・・・。浴衣の下にユニクロのヒートテックを着せました。
おまけにスパッツまで。
毎年この時期は暑くて扇子を持って出かけていたのに・・・こんなの初めてです。
男の子がおみこし&お賽銭係

女の子と母親は山車を引いて練り歩き、何箇所かで輪になって踊ります。
次女は先頭で一生懸命ひっぱりました。

3時間半、歩いて、踊って・・・・。休憩は1回だけ。
毎年しんどいです。
でも今年は涼しい分、かなり楽でした。
でも終わった後にはお楽しみが
お弁当に図書券にお菓子の詰め合わせをもらい、更に
一人500円のお祭り用チケットがもらえるので、
子供達はそれでお菓子を買ったり、くじ引きをするのがとても楽しみです。

手前の紺色に赤い花の柄の浴衣の子は長女ですが、これは私が中学生の時に
着ていたものです。よく実家で取っておいたもんです。

夜も神社でもう一度踊り、その後はビンゴ大会
今年はくじ運イマイチ
。次女がマックカードを当てただけでした。

楽しかった・・・・・というより、終わった~~という一日でした。
←お疲れ様❤の愛のポチを
にほんブログ村
※長ったらしい説明ですが、うちは自治会と子供会が違うので・・・

朝、寒くて・・・。浴衣の下にユニクロのヒートテックを着せました。
おまけにスパッツまで。
毎年この時期は暑くて扇子を持って出かけていたのに・・・こんなの初めてです。

男の子がおみこし&お賽銭係
女の子と母親は山車を引いて練り歩き、何箇所かで輪になって踊ります。
次女は先頭で一生懸命ひっぱりました。
3時間半、歩いて、踊って・・・・。休憩は1回だけ。
毎年しんどいです。

でも今年は涼しい分、かなり楽でした。

でも終わった後にはお楽しみが

お弁当に図書券にお菓子の詰め合わせをもらい、更に
一人500円のお祭り用チケットがもらえるので、
子供達はそれでお菓子を買ったり、くじ引きをするのがとても楽しみです。
手前の紺色に赤い花の柄の浴衣の子は長女ですが、これは私が中学生の時に
着ていたものです。よく実家で取っておいたもんです。
夜も神社でもう一度踊り、その後はビンゴ大会

今年はくじ運イマイチ

楽しかった・・・・・というより、終わった~~という一日でした。

にほんブログ村
Posted by みまひや at 20:02│Comments(0)
│日常の出来事