2010年08月16日
三島夏まつり(大社編)
昨日の続き。
三島夏まつりのメイン会場「三島大社」向かいました。

由緒ある大きな社で、源頼朝が源氏再興を果たした旗揚げの神社です。
だから三島の夏まつりには、頼朝行列があるんですね。
毎年芸能人が源頼朝に扮し街を練り歩くのですが、それは16日なので残念ながらこの日は
見ていません。今年は仮面ライダー出身の
イケメン
の「半田健人」さんだそうです。
参拝をした後は、三島大社名物の「福太郎茶屋」さんへ。

よもぎ餅にちょっと変わった形のあんこがついた和菓子、福太郎が頂けるお茶屋さんです。
夏はその福太郎が2つも乗っかったかき氷がオススメ。

娘は福太郎のことを「つっぱりヤンキー」と読んでいます。
確かに見えますよね。
聞いた話が正しければ、この形はアクシデントでできたものから商品化したと言っていたような?
たっぷりの宇治金時にたっぷりのミルク。おいし~です。お値段500円です。
大社の中でもいろいろな催し物が開かれていますが、毎年気になるこの館。

またここでもお化け屋敷。
子供に見せてその反応を楽しむ悪趣味な親。

これ、私が子供の頃からあるから、かれこれ40年近くあるってことに・・・。
見た感じ、変わっていないような気が。
逆にレトロでいい感じ。
一緒に入ろうよって言ってもビビリな家の娘は絶対に入りません。
来年辺り、富士急ハイランドの「戦慄迷宮」に連れて行きたいので、ここで軽くジャブ
したいんですけれどね~。
ずっと変わらない風景に「射的」もあります。
全部で11件のお店が出ていて、とてもにぎわっていました。
こういう昭和チックな風景も三島大社の祭りの魅力ですね。
いろいろ買い食いをして3時間もフラフラしていました。
←静岡情報満載です。
にほんブログ村 ポチッと遊びにきてね。

三島夏まつりのメイン会場「三島大社」向かいました。

由緒ある大きな社で、源頼朝が源氏再興を果たした旗揚げの神社です。
だから三島の夏まつりには、頼朝行列があるんですね。

毎年芸能人が源頼朝に扮し街を練り歩くのですが、それは16日なので残念ながらこの日は
見ていません。今年は仮面ライダー出身の



参拝をした後は、三島大社名物の「福太郎茶屋」さんへ。
よもぎ餅にちょっと変わった形のあんこがついた和菓子、福太郎が頂けるお茶屋さんです。
夏はその福太郎が2つも乗っかったかき氷がオススメ。
娘は福太郎のことを「つっぱりヤンキー」と読んでいます。

聞いた話が正しければ、この形はアクシデントでできたものから商品化したと言っていたような?
たっぷりの宇治金時にたっぷりのミルク。おいし~です。お値段500円です。
大社の中でもいろいろな催し物が開かれていますが、毎年気になるこの館。

またここでもお化け屋敷。


これ、私が子供の頃からあるから、かれこれ40年近くあるってことに・・・。
見た感じ、変わっていないような気が。

一緒に入ろうよって言ってもビビリな家の娘は絶対に入りません。

来年辺り、富士急ハイランドの「戦慄迷宮」に連れて行きたいので、ここで軽くジャブ
したいんですけれどね~。

ずっと変わらない風景に「射的」もあります。
全部で11件のお店が出ていて、とてもにぎわっていました。
こういう昭和チックな風景も三島大社の祭りの魅力ですね。

いろいろ買い食いをして3時間もフラフラしていました。

にほんブログ村 ポチッと遊びにきてね。
Posted by みまひや at 20:02│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
宇治金時つっぱりヤンキーおいしそうです。
レトロなほど、お化け屋敷は怖いかも。
なんか楽しそうでいいですねー。
レトロなほど、お化け屋敷は怖いかも。
なんか楽しそうでいいですねー。
Posted by meg
at 2010年08月17日 12:38

megさんへ
そうですね。レトロなお化け屋敷ってリアルな感じが
します。お友達同士で来ている中学生や高校生がキャーキャー
いいながら楽しそうに入っていました。青春。。。
そうですね。レトロなお化け屋敷ってリアルな感じが
します。お友達同士で来ている中学生や高校生がキャーキャー
いいながら楽しそうに入っていました。青春。。。
Posted by みまひや
at 2010年08月17日 21:07
